終日、雨。
此の日に これほど降ることは
ここ数年無かったように思います。
新しい時代を迎えての慰霊の日は
鎮魂の雨に包まれました。
続く穏やかな日々に 祈りを。
於 平和記念公園
Search this site
|
AKANE POTTERY
since 1997 慰霊の日
2019.06.23 Sunday
終日、雨。
此の日に これほど降ることは ここ数年無かったように思います。
新しい時代を迎えての慰霊の日は 鎮魂の雨に包まれました。
続く穏やかな日々に 祈りを。
於 平和記念公園
平成から令和へ
2019.05.01 Wednesday
●5月の Gallery & Shop のお休み
・12日(日) ・定休日:木・金 *不定休アリ*
アトリエ併設のギャラリー&ショップです。 作陶のスケジュールにより営業日・時間を変更する場合があります。 その都度、変更はこちらのブログ、又は Instagram トップページ にてお知らせいたします。
* * * * * 昨日の 平成最後の陶工の昼餐 プレート /φ270 #lamune + かぶのサラダ
平成が始まったのはまだ20歳の学生の頃。 20代後半で陶房を立ち上げ、30代、40代と邁進し、51歳を迎える今年に平成が終わり。 あんなことやこんなこと 色濃き31年間を振り返りながら 過ぎゆく時代に 出会えし全てに 乾杯を。
そして 新元号 令和の始まりの日、沖縄は 庭潤う雨となりました。
というか 土砂降り。
さぁ幕開け、となればやはり祝杯を。
令和初の陶工のおやつ シャンパングラス / 木村硝子店 & プレート #kasumi + おやつ6種
記念すべき日に 友より届いた、眉目麗しく繊麗なグラスをおろしました。 其れに合わせて取っておいたシャンペーン(昭和ぽく云ふと)をここぞとばかりに。
これからの新しき時代に持ち歩く座右の銘は「笑門来福」。 笑う門には福来る。 人生折り返し、あとは笑って笑って 日々 愉しく過ごせれば御の字です。
令和の世も 生きとし生けるもの全てに 安らかなものとなりますよう。
まだまだ続くよゴールデンウィーク☆ ギャラリー&ショップは木・金定休となります。 また土曜日より 皆さまのお越しをお待ちしておりまーす♪
---------------------------------- 茜 陶 房 Gallery & Shop
*携帯メールにて お問い合わせを頂く際、
土鍋ご飯
2019.02.01 Friday
千葉に住む友人から超絶オススメと5kg米が届き。 これがまた 美味しいこと美味しいこと✨ 品種はミルキークイーン。低アミロース米の味わいにすっかり魅了されております。
土鍋(自作♪)で炊いて
ほくほくー
陶工の昼メシ、まずはシンプルに塩にぎり。おこげ混じりな。
炊きたても、冷めても美味しくて とまりませぬ。
5kgを食べ尽くした頃には陶工×2は若干肥えてることかと。 それもご愛敬。ご愛敬で済めばよいけれど。
新しい年が明け 瞬く間に1月が過ぎ 今日から"逃げる"といわれる2月。
逃げられないように日々落ち着いてまいりましょうか。
モンパノキ@波の上
今月も よろしくお願いします♪
* * * * * * * *
アトリエ併設の ギャラリー&ショップは しばらくお休みいたします。 予約品のお受取り、打ち合わせ等は対応しておりますので お手数ですがお問い合わせくださいますよう、お願いいたします。
営業再開の折りには またお知らせしますね。 よろしくお願いいたします。
営業日等のスケジュールは こちらのブログ、又は Instagram プロフィールページ にてお知らせいたします。
* * * * * * * * ---------------------------------- 茜 陶 房 Gallery & Shop
*携帯メールにて お問い合わせを頂く際、 あけましておめでとうございます
2019.01.07 Monday
あけましておめでとうございます 皆さまにとりまして新しい年が幸多き年となりますよう 心よりお祈り申し上げます
季節の移ろいや植物の成長を表す十二支の文字。 今年の「亥」は、草木の生命力が種の中に閉じ込められた状態を表すとのこと。 戌の年に収穫し一度土に還り、来たる子の年に成長し動き始める。 その間の、次なる段階を目指し じっくりと新たな生命を育むとされるのが今年の「亥」。
読み取れた言葉は 生まれ変わる、そして 新しいステージへの整え。 技術、知識の向上はもちろんのこと 内側の充実を目標に この年を着実に歩みゆきたいと思います。
曇天のなか 心は晴れやかにお参りも済ませ。
年明けより長くぐずついていたお天気も 今日は爽やかに青の空が広がります。
茜陶房のギャラリー&ショップは 本日7日(月)より。
皆さま 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます
茜陶房
* * * * * * * * 開催中の下記イベントに出品しております。 緑豊かな冬のやんばるへ 皆さまぜひおでかけくださいませ。
会期:2018.12.15 - 2019.01.20 会場:大宜見村立旧塩屋小学校 時間:11:00-17:00(平日)/11:00-19:00(土日祝日) 【閉館日:毎週火曜日/ 1月2日】 * * * * * * * *
---------------------------------- 茜 陶 房 Gallery & Shop
*携帯メールにて お問い合わせを頂く際、
ゆく年くる年
2018.12.31 Monday
今年を振り返り 思い浮かぶ言葉がいくつかあります。 そのなかで 一つあげるとすれば 繋がり、でしょうか。
旧くからの長いお付き合い。 そして今年、新しくいただいたご縁。 繋がることの楽しさと、その有難みを強く感じる年となりました。
あと数時間で 新しい年が明けます。
干支置物 & えとだま 戌 & 亥
皆々さま 今年も誠に ありがとうございました。
来年も どうぞよろしくお願いいたします。
平成三十年 大晦日
茜陶房
* * * * * * * * 開催中の下記イベントに出品しております。 緑豊かな冬のやんばるへ 皆さまぜひおでかけくださいませ。
会期:2018.12.15 - 2019.01.20 会場:大宜見村立旧塩屋小学校 時間:11:00-17:00(平日)/11:00-19:00(土日祝日) 【閉館日:毎週火曜日/ 1月2日】 * * * * * * * *
★年明けのギャラリー&ショップは1月7日(月)より。
---------------------------------- 茜 陶 房 Gallery & Shop
*携帯メールにて お問い合わせを頂く際、 あなたに会えてよかった
2018.08.20 Monday
心から言える。 今年も♡
マンゴー + 八寸深皿 #lamune 今年も存分に 南国の果実を味わえる幸せ。
マンゴー + とんすい #zakuro
本日より通常営業に戻りました。
それでは 8月後半も どうぞよろしくお願いいたします☆
---------------------------------- 茜 陶 房 Gallery & Shop
*携帯メールにて お問い合わせを頂く際、
4月1日。
2018.04.01 Sunday
おかげさまで 昨年開店しました「酒吞処 茜」 本日をもちまして1周年を迎えました☆
今まではどちらかというと洋食寄りのお品書きでしたが、 今年からは和食にも力をいれてご提供してまいりたいと思います。
去年は時を同じくして 念願でありました陶工のレコードデビューも果たし、充実の1年となりました。 1周年を記念して 来週には新曲「かけめぐる青春」をリリース。 これまで支えてくださいましたファンの皆様に感謝を込めて捧げます
これからも精進してまいりますので、「酒呑処 茜」と陶工ユニット共々、変わらぬご愛顧のほど どうぞよろしくお願いいたします♡
今月末の4月29日(日)には、茜陶房の裏庭イベント「On Sundays #05」の開催も決定しました☆(これはホント!) 詳細はまた後ほど♬どうぞお楽しみに☆
4月1日、エイプリルフールのご挨拶でした
それでは今月もどうぞよろしくお願いいたしま〜す!
---------------------------------- ・ HP akanepottery.com ・ Facebook www.facebook.com/akanepottey ★ Instagram www.instagram.com/akanepottery
*携帯メールにて お問い合わせを頂く際、
春雷
2018.03.05 Monday
近ごろ 自家栽培のお野菜を よくいただきます。 ありがたいことです。
島人参 地味深い土の香。 なんともよいお姿をしています。
甘く瑞々しい ふぞろいのトマトたち
ある日の陶工の昼メシになりました。
トマトを味わうためのショートパスタ + ボウル #kurumi キャロットラペ+ ボウル #kohaku
遠くで雷。 冬の終わり 春の訪れを知らせるという 春雷でしょうか。 昨日からやたらと蒸し暑い沖縄は もはや夏の風情。 今日は堪らず冷房(ドライ)かけました。
いつの間にやら 5日も過ぎておりましたが 3月も どうぞよろしくお願いいたします。
* * * 今後 営業時間の変更が増えてまいります。 その都度、変更はこちらのブログ、又は Instagram プロフィールページ にてお知らせいたしますね。
---------------------------------- ・ HP akanepottery.com ・ Facebook www.facebook.com/akanepottey ★ Instagram www.instagram.com/akanepottery
*携帯メールにて お問い合わせを頂く際、
THE JOY OF LIFE
2018.02.04 Sunday
熊谷守一 「生きるよろこび」
東の友より届きました。 開催中の回顧展へ 行けぬならせめて、と頼んでおいたもの。
撫でたくなる お猫さまのグッズも手元に。
頁をめくるたびに原画を見たい思いは募り 企みが沸々と。 あれこれと考えを巡らせながら 南の島で 雪の景色を眺めます。
ティーカップ #shinkai & ミニプレート + ブールネージュ & 「雪」「楢枯葉」 熊谷守一
回顧展は3月まで開かれています。ご興味ございましたら是非に。
会期:〜2018年3月21日(水・祝) 会場:東京国立近代美術館
作品は勿論のこと、その飄々とした人柄も魅力です。 5月には映画も公開。楽しみ。
今日は立春。 この寒さも次第に和らいでゆく、はず。 皆さま ご自愛くださいますよう。
リュウキュウコスミレ
寒風のなかにも 小さな春。
---------------------------------- ・ HP akanepottery.com ・ Facebook www.facebook.com/akanepottey ★ Instagram www.instagram.com/akanepottery
*携帯メールにて お問い合わせを頂く際、
今日は何の日?
2018.01.22 Monday
雨の月曜日。 先週は汗ばむ陽気の日もありましたが 今日は少しひんやりとしています。
庭のリュウキュウツワブキが咲きました。 季節の巡りを植物から教わります。
今日はカレーの日と聞いたので。 陶工の昼メシはグリーンカレーになりました。
スープボウル #shinkai + グリーンカレー
新しい年が明けて やがてひと月。 日常が時には早く、時にはゆっくりと流れてゆきます。
---------------------------------- ・ HP akanepottery.com ・ Facebook www.facebook.com/akanepottey ★ Instagram www.instagram.com/akanepottery
*携帯メールにて お問い合わせを頂く際、
|